ジムに入会する前に見学や体験に行くことは重要ですが、実際に時間を取って店舗に行くのはめんどくさいですよね・・・。
とはいえ、ネットの口コミサイトの多くは『素人が片手間に書いた記事』や『何の根拠もないデマの情報』ばかり。
そこでこの記事では、元ゴールドジム会員であり現役ボディビルダーの筆者が、数々の口コミを元にゴールドジム十三店について詳しく解説します。
入会を検討されている方は、見学・体験の前にぜひこの記事を参考にしてみてください。
ゴールドジムとは?

ゴールドジムは1965年に『フィットネスのメッカ』とも呼ばれるカリフォルニア州・ベニス市に1号店をオープンした歴史ある大手フィットネスクラブです。
現在では世界30カ国・国内に45店舗以上をオープンするまでに至っています。
日本の大手フィットネスクラブのなかでも『本格的にボディメイクをしたい人が多く集まるジム』でもあります。
施設設備・スタッフの教養、共にハイレベルなサービスを提供しており、多くのユーザーから親しまれているのが特徴です。
ゴールドジム十三店の基本情報

以下がゴールドジム十三店の基本情報になります。
アクセス | 大阪府大阪市淀川区新北野1-9-15 ホテルプラザオーサカ内2F |
最寄駅 | 十三駅(阪急:神戸・宝塚・京都本線):徒歩8分 |
営業時間 | 月〜土・祝:9:00〜24:00、日:9:00〜20:00 |
定休日 | 第2月曜日 |
電話番号 | 06-6307-3222 |
公式サイト | https://www.goldsgym.jp/ |
9時オープンで、関西のゴールドジム店舗の中では、遅めのスタート時間。
日曜日以外は、深夜12時までオープンしているので、仕事帰りにも気兼ね無くトレーニングに打ち込むことができます。
ゴールドジム十三店の料金は?
入会金 | 入会手数料5,000円+月会費2ヶ月分 |
月会費 | 7,000円〜19,000円 |
ビジター料(体験料) | 2,500円 |
各種レンタル料金 | プライベートロッカー1,200円・タオル2,000円・シューズ2,000円・ウェア2,000円 |
料金設定は他ゴールドジム店舗とほぼ同じです。
ゴールドジム十三店の特徴は隣接するホテル『プラザオーサカ』をご利用の方限定で、ビジター料金が1,000円(通常2,500円)になること。
もしホテルに宿泊する予定がある方は、ぜひ利用してみるのがオススメです。
ゴールドジム十三店の良い口コミから見えるメリット
ゴールドジム十三店の『良い口コミ』を元にメリットを解説します。
同じ関西のゴールドジムでも、店舗によって魅力は異なります。
「自分にとって”魅力的”なジムであるか」をしっかりと検討して、入会を決めましょう。
マシン器具が充実している
ゴールドジム十三店も他のゴールドジム同様、マシン器具のラインナップは非常に充実しています。
トレーニングエリア自体は『中之島店』ほどのスペースはありませんが、マシンの数は十分です。
十三店にしか設置されていないマシンもあるので、ぜひ1度体験してみて下さい。

設備は非常に充実しています。これ以上のマシンを置いている施設はあまりないのでは。

フリーウェイトよりもマシン器具が多く、女性の私でも楽しくトレーニングができています。
おすすめポイント:サイズが小さい女性用マシンも設置
ゴールドジム十三店の女性専用エリアに設置されているマシンは、女性の体に合わせて通常のマシンよりも一回り小さく設計されています。
「海外のマシンでは、サイズが大きすぎる」という女性には非常にオススメです。

25mプールを完備
ゴールドジム十三店では、25mコースプールを完備。
大阪のゴールドジム店舗でプールを完備をしているのは、十三店のみ。
「筋トレとスイムの両方を行いたい」という人には非常にオススメです。

大阪のゴールドジムの中では唯一プールを完備している店舗なので、通っています。施設自体は新しくないですが、規模も大きいので満足しています。

筋トレ以外にも、プールで有酸素運動を行っています。スタッフの方の対応も良いので、非常に充実した時間を過ごせています。
ゴールドジムの中でも国内最大規模のサイズ
ゴールドジム十三店は、全国のゴールドジム店舗の中でも最大規模のサイズを誇ります。
総面積1000坪の広々とした施設で、トレーニングエリア・プール・大浴場を完備。
決して新しい店舗ではありませんが、充実した時間を過ごせること間違いなしです。

ピークタイムでも混雑しにくい
ゴールドジム十三店は、ピークタイム(平日19時〜22時)でも他のゴールドジム店舗に比べて混雑しにくい傾向にあります。
十三店の会員は、年配の方が多いことがひとつの要員ではないかと思います。
ただし、梅田店や中之島店が休館日の第3月曜日は、かなり混雑するので注意が必要です。

平日の夜間も混雑しにくいので、トレーニングが非常にしやすいです。仕事帰りに気兼ねなく立ち寄ることができるので、助かっています。

以前は梅田店に通っていましたが、職場の関係で十三店に移動しました。梅田店に比べると混雑しないのでトレーニングしやすいです。
おすすめポイント:休館日は梅田店・中之島店の利用が可能
ゴールドジム十三店の休館日(第2月曜日)は梅田店と中之島店の利用が可能です。
もちろん十三店の正会員ならば無料で使用できます。
普段とは違う環境でトレーニングをすることで、モチベーションも一層高まるはずです。

大浴場を完備
ゴールドジム十三店では、大浴場を完備しています。
トレーニング後にはリラックス効果のあるバスで、ゆっくりと過ごすことが可能。
十三店の会員の中には、大浴場目当てで毎日通う利用者もいるほどです。

関西のゴールドジムの中では、1番施設として充実していると思います。大きなバスも設置されているのも魅力です。

ほぼ毎日通っています。仕事帰りもゆっくりお風呂に浸かることができるのが嬉しいです。
おすすめポイント:ホテル利用者はビジター料金がお得に
隣接するホテル『プラザオーサカ』の宿泊者は、ビジター料金(通常2,500円)が1,000円になるサービスを利用することができます。
もし機会あれば、このサービスを利用してゴールドジム十三店を”体験”してみてはいかがでしょうか。
ゴールドジム十三店の悪い口コミから見えるデメリット
ここまでメリットについてお話してきましたが、デメリットについても解説します。
メリットとデメリットの両方を理解して入会を決めることが最も大切です。
- パワーラックの設置は1台のみ
- 駅からは少し距離がある
それでは順に解説していきます。
フリーウェイトの設備は少なめ
ゴールドジム十三店のフリーウェイト器具のラインナップは、梅田店や中之島店に比べて少なめです。
スペース自体も狭めなので、フリーウェイト好きには物足りないかもしれません。
マシンのラインナップが気になる方は、公式サイトでチェックするか見学・体験を利用してみることをオススメします。

マシン器具は充実していますが、フリーウェイト器具が少し物足りません。フリーウェイトがしたい時は梅田店を利用しています。

以前はパーソナルジムでスミスマシンを利用していましたが、利用されていることが多いので、基本的にはマシントレを中心に行っています。
おすすめポイント:関西最大級のマシンラインナップ『中之島店』
ゴールドジム中之島店は、関西の中でもマシン器具の設置台数はトップクラスです。
もちろんパワーラック・スミスマシンも設置されています。
十三店の休館日(第2月曜日)は無料で使用できますので、ぜひ1度体験してみてはいかがでしょうか。

駅からは少し距離がある
ゴールドジム十三店は『十三駅(阪急:神戸・宝塚・京都本線)から徒歩8分の場所にあります。
徒歩10分以内なので、大した距離ではありませんが、毎日通うとなると少し面倒かもしれません。
ゴールドジム十三店は無料の駐車場・駐輪場を完備しているので、利用がオススメです。

施設・スタッフの対応ともに充実しています。少し駅からは距離があるので、入会当初は少し手間に感じました。

スタジオと筋トレをメインにほぼ毎日通っています。駅から歩くのが手間なので、駐輪場を借りて利用しています。
おすすめポイント:無料の駐車場を完備
ゴールドジム十三店の利用者は、駐車場を無料で使用することができます。
制限時間は3時間なので、トレーニングを行うには十分な時間です。
「駅から徒歩で通うのは手間だ」「自宅から車で通いたい」という人にはピッタリです。
まとめ:ゴールドジム十三店がオススメな人は?
ゴールドジム十三店への入会がオススメな人は以下の通りです。
- 筋トレに加えてプールも使用したい人
- トレーニング後はゆっくりとお風呂を満喫したい人
- 車でゴールドジムを利用したい人
いかがでしたでしょうか?
ゴールドジム十三店は敷地面積1000坪という、全国のゴールドジムの中でも最大規模の店舗です。
プールや大浴場と行った設備も完備されており、充実した時間を過ごせること間違いなしです。
]]>
コメント