現在、ネットサイトに記載されている情報のほとんどは『素人が口コミをもとに適当に書いたもの』や『よく分からないのに、ただの想像で書いたもの』ばかりです。
そこで今回は、フィットネスインストラクターであり、ボディビルダーでもある筆者が『ゴールドジム原宿東京店』の評判を口コミをもとに徹底解析。入会を検討されている方は必見です。
ゴールドジムとは?

ゴールドジムは1965年に『フィットネスのメッカ』とも呼ばれるカリフォルニア州・ベニス市に1号店をオープンした歴史ある大手フィットネスクラブです。
現在では世界30カ国・国内に45店舗以上をオープンするまでに至っています。日本の大手フィットネスクラブのなかでも『本格的にボディメイクをしたい人が多く集まるジム』でもあります。
施設設備・スタッフの教養、共にハイレベルなサービスを提供しており、多くのユーザーから親しまれている世界的にも有名なジムです。
ゴールドジム原宿東京店の基本情報
アクセス | 東京都渋谷区神宮前6-31-17 ベロックスビル4F・3F・B2F |
最寄駅 | 東京メトロ『明治神宮駅』より徒歩1分、JR山手線『原宿駅』より徒歩2分 |
営業時間 | 24時間営業(B2フロアは7:00〜24:00まで) |
定休日 | 第3月曜日 |
電話番号 | TEL:03-5766-3131 |
公式HP | https://www.goldsgym.jp/shop/13150 |
大手フィットネスクラブながら24時間営業で利便性抜群です。豊富なマシンで早朝・深夜関係なくトレーニングをすることができます。
東京メトロ『明治神宮駅』とは駅内で直結しており、エレベーターを利用すればフロントが目の前にあります。雨に濡れることなく辿り着くことが可能です。
ゴールドジム原宿東京店の料金
入会金 | 入会手数料5,000円+月会費2ヶ月分 |
月会費 | 13,000円〜19,000円 |
体験料 | 2,871円 |
その他 | プライベートロッカー1,200円・タオル2,000円・シューズ2,000円・ウェア2,000円 |
最もベーシックな『フルタイム(全営業時間利用可)会員』で、月額13,000 円とやや高めの料金設定となっています。東京・原宿という立地に加え、豊富なマシンを揃えた施設だけに料金が高いのは仕方がないのかもしれません。
入会金やその他オプション料金は、ゴールドジム他店と変わりない様です。
口コミから分かるゴールドジム原宿東京店のメリット
口コミを元にゴールドジム原宿東京店のメリットについて解説します。
多数の口コミがありましたが、その中でも特に多かったメリットは以下の3つです。
- マシンラインナップが日本トップクラス
- 会員のレベルが高くモチベーションが上がる
- 24時間営業でいつでもトレーニングができる
それでは順に解説していきます。
マシンラインナップが日本トップクラス

とにかくマシンが豊富に設置されていることが、ゴールドジム原宿東京店の魅力です。計3フロアにマシンが設置されています。
日本のフィットネスクラブでゴールドジムは最もマシンを設置しているジムですが、そんなゴールドジムの中でも原宿店のマシンラインナップは随一です。原宿東京店のマシン設置台数は、日本トップクラスを誇ります。
「ここに1度通い始めると、もう他のジムではトレーニングができない」という口コミも。トレーニング好きにはたまらない環境です。
会員のレベルが高くモチベーションが高まる
ゴールドジム原宿東京店の利用者のレベルが高いとの声が複数ありました。
ボディビルダーやアスリートはもちろん、有名芸能人も通っています。本気でトレーニングをする人が多いので、触発されてモチベーションも高まるとのこと。
レベルの高い利用者からの相談に応えるために、トレーナーのレベルが非常に高いのも特徴です。本気でトレーニングをしたい人ならばゴールドジム原宿東京店はかなりオススメです。

ジムの雰囲気は利用者が作るもの。利用者のレベルが高いと、自然とジムも良い雰囲気になるよ!
24時間営業でいつでもトレーニングができる

ゴールドジム原宿東京店は、B2Fを除く全てのエリアが24時間利用可能です。原宿で働く人の中には深夜にジム通いをしたい人も多いため、このサービスを実施したとのこと。
大手のフィットネスクラブで豊富なマシンを揃えながら、24時間トレーニングができる。筋トレ好きには最高の環境が用意されています。
早朝・深夜問わず通うことができるため、運動を習慣化したい人にもオススメです。
口コミから分かるゴールドジム原宿東京店のデメリット
口コミを元にゴールドジム原宿東京店のデメリットについて解説します。
ジムへ入会する際には、しっかりとデメリットも考慮しておくことが大切です。今回紹介するデメリットを頭に入れたうえで、入会を検討してみてください。
- フロアの移動が面倒
- お風呂が狭い
- 初心者には少し敷居が高い
それでは順に解説していきます。
フロアの移動が面倒

ゴールドジム原宿東京店は、B2F・3F・4Fがトレーニングルームというかなり複雑な構造をしています。
そのためジム内の移動は全てエレベーターを使って行わなければなりません。エレベーターも1台のみなので、混雑する時間帯はエレベーターの待ち時間が発生します。
慣れればどうということはないですが、入会当初は少し不便さを感じるかもしれません。
お風呂が狭い

「ゴールドジム原宿のお風呂が狭い」「数人入るといっぱいになるので、混雑時は利用できない」といった口コミが複数ありました。
『準天然光明石温泉』という準天然温泉ですが、狭さがネックの様です。ピークタイムなどの混雑時は、入ることも難しいとのこと。
どうしてもゆっくりとお風呂に浸かりたい人は、早朝や深夜などの時間帯での利用がオススメです。
初心者には敷居が高い
ゴールドジム原宿東京店の利用者は、本気でトレーニングをされている人が他のジムに比べて多くいます。
そのためジムに通うのが初めての人や、今まで複合型のフィットネスクラブに通っていた人は少し敷居が高く感じるかもしれません。
とはいえ、ゴールドジムはトレーニング初心者にも手厚く指導をしてくれるジムでもあります。雰囲気に慣れてしまえば、なんの問題もなくジム通いができます。

筋トレ初心者でもトレーナーが一から丁寧に指導してくれるから安心だよ!
口コミ・評判
ゴールドジム原宿東京店に寄せられた口コミを実際にいくつかご紹介します。
なお、口コミは捏造防止のために全て『Google』から引用しています。

色んなジムに行って、ここが一番良かったかもしれないです
まず原宿という最高な場所にあって、マシンも豊富、来てる会員さんのレベルがめちゃくちゃ高い。インスタで有名な人もいました。
プロテインジュース頼んで、原宿の外を見ながらカウンターで飲めるのは格別。残念なのは各エリアのエレベーター移動がストレス

駅から歩いてすぐにある、外観も特徴的な建物です。
マシンの数はさすがゴールドジムです。
私はダイエットと綺麗なボディラインを作るために、ランニングマシンをメインにして、スミスマシンでヒップアップのトレーニングなどを行なっています。ジムに行くまではやる気がなくても、わざわざ原宿まで来たのでと思うとやる気が出てきます。また何よりゴールドジムはトレーニングを頑張ってる方が多いので、ジムに到着すると影響され頑張ろう、と思いモチベーションが上がります!ワンフロアではないので各階をエレベーターでの移動になるのが億劫です。
しかしプロテインが飲めるカウンターバーが窓際にあり、プロテインを飲みながら原宿の街並みを眺められ気に入ってます、笑。

GGの中でも貴重な24時間営業店です。国際色豊かな店舗。ヴェニスを彷彿とさせる店作りとなっています。◆良い点…3F、4Fからの景色が良い。お風呂がある、ただし4人しか入れない。ショップの充実度が高い、4Fの受付とB1F。◆悪い点…フロアの行き来が面倒、スーパー/トライ/ジャイアント セットをしたい人には効率が悪いかも。ラウンジプロテイン料金が割高、560円。法人用トライアルクーポンのプロテイン半額が30g以下にしか適用されない。

ゴールドジムの中でも特にやる気にさせてくれる。 やっぱここです。

エレベーターでの移動がちょっと面倒。
地下2Fが比較的静かでトレに集中できる。
フロアに突っ立ってるスタッフが暇なのか
顔知りのメンバーを見つけてはあちこちで立ち話ばかりしてた。
会員の手本にならないスタッフは無意味な存在。
ゴールドジム原宿東京店を体験利用するには?

「いきなり1万円以上の会費を支払うのはちょっと…」「1回利用してみてから入会を決めたい!」という方は、まずは体験利用がオススメです。
ゴールドジム原宿東京店では1回2,500円(税別)で施設を体験利用することが可能。見学だけなら無料です。
実際にジムを利用してみないと、自分に合うかは分からないもの。まずはビジターとして施設を利用してみることをオススメします。
ゴールドジム原宿東京店への入会がオススメな人は?
ゴールドジム原宿東京店への入会がオススメな人は以下の通りです。
- 本気で筋トレをしたい人
- 豊富なマシンでのトレーニングをしたい人
- 24時間いつでもトレーニングをしたい人
いかがでしたでしょうか?
ゴールドジム原宿東京店は24時間営業ながら、日本トップクラスのマシンラインナップを誇るジムです。筋トレ好きやアスリートには最高の環境が用意されています。
もし入会を検討されている人は、ぜひ1度施設を体験・見学してみてはいかがでしょうか。
]]>
コメント