現在、ネットサイトに記載されている情報のほとんどは『素人が口コミをもとに適当に書いたもの』や『よく分からないのに、ただの想像で書いたもの』ばかりです。
そこで今回は、フィットネスインストラクターであり、元エニタイム会員でもある筆者が『エニタイムフィットネス』の評判を口コミをもとに徹底解析。入会を検討されている方は必見です。
エニタイムフィットネスとは?

エニタイムフィットネスは全世界に4800店舗以上、国内に800店舗以上を展開する世界最大級の24時間フィットネスジムです。
2010年に日本に上陸し、今では800店舗以上を展開。現在でも店舗数は増え続けています。
人気の秘密はフィットネス業界の常識を覆す『24時間営業』と『1万円以下の月会費』、『充実したマシンラインナップ』にあります。
昨今のフィットネスブームの影響もあり、今最も人気のフィットネスジムです。
エニタイムフィットネスがある地域は?
エニタイムフィットネスがある都道府県は以下の通りです。
北海道・東北 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 |
関東 | 東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 |
近畿 | 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
中国・四国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
北は北海道、南は沖縄まで全国に800店舗以上を展開しています。
公式サイトにて簡単に最寄の店舗を検索できるので、チェックしてみてください。
エニタイムフィットネスの料金は?
入会金 | 5,000円(セキュリティーキー発行代) |
月会費 | 6,000円〜8,000円(店舗による) |
体験料 | 1,000円(店舗による) |
その他料金 | レンタルロッカー代1,000円 |
エニタイムの料金設定は店舗によって異なっています。
月会費の相場はおおよそ6,000円〜8,000円ほど。どれだけ高くても10,000円以上の店舗はありません。
また、ほとんどの店舗が毎月何らかのキャンペーンを行っているため、実際は相場より安く抑えられるはずです。
口コミから分かるエニタイムフィットネスのメリット
口コミを元にエニタイムのメリットについてお話しします。
24時間フィットネスジム最大手というだけあって非常に多くの口コミがありました。
今回はその中でも以下の5つのメリットに絞ってお話しします。
- 24時間営業でいつでもトレーニング可能
- コストパフォーマンスが良い
- マシンラインナップが豊富
- 全国のエニタイムが使い放題
- シューズを履き替える必要がない
それでは順に解説していきます。
24時間営業でいつでもトレーニングが可能

やはり24時間営業でいつでもトレーニングができることを魅力に感じている方が多い様です。
大手フィットネスクラブの平均営業時間は7:00〜23:00ですが、エニタイムなら時間を気にせずにいつでもトレーニングをすることができます。
近年ではライフスタイルの多様化によって、深夜・早朝に働く人も増えてきました。そうした人達からも支持を得ている様です。
さらに年中無休で営業しているので、365日トレーニングを行うことだってできます。
コストパフォーマンスが良い
エニタイムフィットネスの月会費の相場は6,000円〜8,000円ほど。店舗によって料金設定は異なりますが、どれだけ高くても1万円を超えることはありません。
業界大手のフィットネスクラブの月会費は1万円を超えることがほとんどです。スタジオやプールを利用したいなら別ですが、ジムエリアだけの利用なら圧倒的にエニタイムの方がコスパは優れています。
マシンラインナップが豊富

昨今では多くの24時間ジムが次々にオープンしていますが、エニタイムはその中でもマシンラインナップが優れていると評判です。
豊富なフリーウェイトに加えて、高品質の『PRECOR』マシンを導入しており、多くの人から支持を得ています。
また、エニタイムはほとんど全ての店舗がフランチャイズ経営です。そのため店舗によってマシンラインナップも異なっています。利用者の中には『鍛える部位』によって店舗を変えている方もいらっしゃいます。
全国のエニタイムが使い放題
エニタイムは初回入会から1ヶ月が経過すれば、全国どこの店舗でも利用することができます。
自分のライフスタイルによって店舗を選択できるのがエニタイムの強みです。
店舗によってマシンのラインナップや内装が異なっているので、モチベーションも維持しやすいです。
シューズを履き替える必要がない
元々はアメリカのフィットネスジムでもあるエニタイムは、土足でそのまま利用することができます。
日本の大手フィットネスクラブの様に、内履き用のシューズを持参する必要もありません。たまにマナーの悪い利用者が泥だらけのまま入館することはありますが…。
最近では多くの24時間ジムが土足のまま利用することが可能です。エニタイムはその文化を築いた先駆け的な存在でもあります。
口コミから分かるエニタイム フィットネスのデメリット
口コミを元にエニタイムのデメリットについて解説します。
800以上の店舗を展開しているだけに、様々な声がありました。
今回はその中でも特に多かった以下の3つのデメリットについて解説します。
- ピークタイムはかなり混雑する
- マナーの悪い客が多い
- 更衣室がない
それでは順に解説していきます。
ピークタイムはかなり混雑する

エニタイムのピークタイムは、他のジムとは比べものにならない位混雑します。
もちろん店舗によって混雑状況は異なりますが、人気店は空いているマシンがほとんどない程です。
入会時にスタッフに予め混雑状況を聞いておくか、深夜や早朝の利用をオススメします。
マナーの悪い客が多い
エニタイムの利用客の中にはマナーの悪い客も多い様です。
2〜3人で大声で話しながらジムを利用する客や、ドロドロの靴で入館する人もいます。
エニタイムには多くの防犯カメラが設置されているので、あまりにひどい利用者は出入り禁止になるはずです。もしお店側が何も対処しない様ならば、思い切ってスタッフに相談してみましょう。
更衣室やロッカーがない
エニタイムには残念ながら更衣室やロッカーは完備されていません。
荷物は棚にしまっておくか、自身で持ち歩くことになります。
もしどうしても鍵付きのロッカーが欲しい人は『プライベートロッカー(月額1,000円)』の契約がオススメです。
口コミ・評判
エニタイムフィットネスの口コミを一部ご紹介します。
捏造防止のために口コミは全て『Twitter』上のものを引用しています。

今日はいつも行ってるとことは違うエニタイム行ってきた。広いし綺麗だしスタッフさんかっこいいしで最高だった。また行こ!
出典:Twitter

今日はいつも違うエニタイムで WORK OUT。場所違うと新鮮な気持ちになれる。置いてあるマシンが微妙に違うので狙いたい部位によって行く場所変えます! 今日は肩と三頭を鍛えます。モデルジャパン2020日本大会まで残り5日
出典:Twitter

おはようございます。 今朝は4時に目が覚めたのでその勢いでエニタイムで早朝トレーニングをしてきました。朝は空いてるのでいいですね。
出典:Twitter

最近ジムブームなんやろけど、異常にエニタイム混んでる!もう朝に行くしかない…
出典:Twitter

無料は素晴らしいですが、無料にはそれなりのお客が集まるので不安でもありますね(⌒-⌒; ) ただでさえエニタイムの客層はマナー良くない人多いですし。 でもマナーを守ってくれるなら大歓迎です
出典:Twitter
エニタイムフィットネスへの入会がオススメな人は?
エニタイムフィットネスへの入会がオススメな人は以下の通りです。
- 24時間いつでもトレーニングしたい人
- 色々な店舗に行ってトレーニングをしたい人
- ウェイトトレーニングをメインに行いたい人
いかがでしたでしょうか?
エニタイムフィットネスは24時間ジムの中では国内最大手のフィットネスジムです。
気になる人は公式サイトからぜひ最寄の店舗を探してみてください。
]]>
コメント